FRPパイプの製造・加工・開発等、FRP製品の総合メーカーホーペック【漁業用FRP竿】

ホームサイトマップ会社概要

FRPとはFRPパイプカーボン漁業用FRP竿
ロール技術データ製作事例お問い合わせ

漁業用FRP竿

FRP製品総合メーカーホーペックHOME > 漁業用FRP竿

≫オフロー 竿一覧表へ
鰹一本釣り漁業用に、当社で開発された釣竿です。材質はFRP(グラスファイバー)を使用し、長竿で一本物を特徴として、昭和45年より国内では初めて量産が開始され、今ではOFRO「オフロー」の商品名で、日本国内はもとより全世界に販売されています。
OFROは当社が自動鰹鮪釣りロボットの開発中、竹竿に変わる全く新しい釣り機専用竿として研究・開発されたのが始まりです。その後手釣り用釣竿として何度も改良が加えられ、それに伴い、製品の種類も現在では420種類にまで拡大しています。
■ OFROについて ■
OFROの規格は420種類以上、長さも2.1m〜5.65mまであり、バリエーションに富んでいます。
漁は、漁場、魚体、食いつきの良し悪しで、使用する竿の長さ、強さの選定を瞬時に判断します。そして多くのカツオ・ビンナガマグロを竿の弾力を利用して船上に釣上げています。
近年、近海船120〜150トン、大型船375〜499トンと大型化になり汽水域が揚がったために竿の長さも長くなってきています。近海船では、2.5m〜4.5m、常竿は、2.75m・3m・3.3m・3.5m、大型船では、2.75m〜4.5m、常竿は3.0m・3.3m・3.5m・3.75mを使用しています。近海船、大型船とも、大釣りの場合は、短い竿を使用し、食い渋りの漁場では活き餌を針に刺し(餌釣り)、4m〜4.5mの竿を使用して1尾1尾釣り上げます。

品 番 釣揚重量
[ ]CF 〜0.1kg メジカ・小サバ・イカ
[ ]AF 〜0.2 メジカ・小サバ・イカ
[ ]F 〜0.3 メジカ・小サバ・イカ
[ ]CX 〜0.3 メジカ・小サバ・イカ
[ ]AX 〜0.4 メジカ・サバ・イカ・マス
[ ]X 〜0.5 メジカ・サバ・マス・カツオ・極小
[ ]F-SP 〜1 サバ・マス・カツオ 極小 先調子スーパー竿
[ ]X-SP 0.5〜1.5 サバ・マス・カツオ 極小 先調子スーパー竿
[ ]X-SPW 0.5〜3 マス・カツオ 極小 特に先調子スーパーダブル竿
[ ]C 1〜3 マス・カツオ 小
T[ ]A 1〜3 カツオ 小 Aより竿先が少し細目
[ ]A 2〜4 カツオ 小・中
[ ]C-SP 1〜4 カツオ 小・中 先調子のスーパー竿
T[ ]B 2〜5 カツオ 中 Bより竿先が少し細目
[ ]B 3〜5 カツオ 中
[ ]H 4〜6 カツオ 中大・大
T[ ]A-SP 1〜4 カツオ 小・中 竿先の細いスーパー竿
[ ]C-SPW 1〜5 カツオ 小・中 特に先調子のスーパーダブル竿
[ ]A-SP 2〜5 カツオ 小・中 スーパー竿 利用度高い
T[ ]B-SP 2〜6 カツオ 中 中大 スーパー竿 Bより竿先が特に細い
[ ]B-SP 3〜6 カツオ 中・中大 スーパー竿
[ ]A-SPW 2〜6 カツオ中・中大スーパーダブル竿 胴曲りしない先調子の竿
[ ]H-SP 4〜7 カツオ中・大・特大スーパー竿 ビン長 小・大のモヤイ竿
[ ]B-SPW 3〜7 カツオ中・大・特大ビン長小中  スーパーダブル竿腰強
[ ]H-SPW 4〜8 カツオ 大・特大 ビン長 小 中 腰強 多用途
T[ ]10A 5〜10 ビン長専用 小・中 先細タイブ
[ ]10A 6〜12 ビン長 中・中大
[ ]10B 7〜14 ビン長 中大・大
[ ]20A 8〜16 ビン長 大
[ ]20B 9〜18 ビン長 大・特大

同一長の竿の強度別参考図
曲がりぐせの早見表
(おおよそ下図のような曲がりを示します)
■品番の見方■
品番の頭にの付く竿は、の付かない同記号の竿よりも竿先が細くなっています。通常は最後の記号が10Aに用いられています。
SPは、スーパーを意味し、胴曲りの少ない先調子タイプと安全性を追求したスナップ効果の良い竿です。
SPWは、先調子と共に、強力な反発力がある、SPの竿を改良した極めて優れた竿です。

(例) 
3M A - SP
a b c
  a = 長さ ・・・ 3.5m
  b = 竿の強度・・・Aタイプ
  c = スーパータイプ

(例2) 
4S 10A
a b c

  a = 10AのTタイプ
  b = 長さ ・・・ 4m
  c = 竿の強度・・・10Aタイプ

■強さの表示■
釣竿には、釣り方、釣る位置、釣る人、そして地域により使用する種類と強さが異なります。「強さ」は、竿先の最適釣揚重量を基準として表示しています。従って、丈夫さ及び強靭さとは、若干の相違があります。

■長さの表示■
長さの基準は、メーター毎に4種類有り、これをアルファベットで短い方から「S・P・M・L」と表示しています。
Lが、それぞれ2m、3m、4m、5mによって異なるのは、元来、竿の長さが尋(ヒロ)数によって表現されていたためです。

(例)  2L = 2.85m = 1尋8曳
     4L = 4.75m = 3尋1尺

S 0.1m、0m
P 0.3m
M 0.5m
L 0.65m(4m以上に組合せ)
0.75m(3m〜4mに組合せ)
0.85m(3m以下に組合せ)
3P 3.3m  (3+0.3m)
2L 2.85m (2+0.85m)
3L 3.75m (3+0.75m)
4S 4.0m  (4+0m)
5L 5.65m (5+0.65m)
3M 3.5m  (3+0.5m)