FRPパイプの製造・加工・開発等、FRP製品の総合メーカーホーペック【漁業用FRP竿】

ホームサイトマップ会社概要

FRPとはFRPパイプカーボン漁業用FRP竿
ロール技術データ製作事例お問い合わせ

漁業用FRP竿

FRP製品総合メーカーホーペックHOME > 漁業用FRP竿

≫オフロー 竿一覧表へ
量産開始の昭和45年から現在まで、一本釣り竿において、もっとも漁師の方々に使用していただいているOFRO。その特徴は長さだけではなく、あらゆるシーンに対応できる豊富な調子が魅力。先調子から元調子まで、個人の体格や腕力にアジャストさせたOFROでより多くの釣果を!!一本釣り竿の原点ここにあり!カツオの一本釣り漁史上もっとも売れている一本釣り竿!
■ OFROについて ■
一本釣り竿の代名詞と言っても過言ではないOFRO。その魅力は豊富な種類!あらゆる状況に対応することができることで、長きにわたり漁業の現場で愛用され続けた。変わらないからこそ、これからも使われ続けていく。OFROは長さと強さが細かく分類されている。

品 番 釣揚重量
[ ]CF 〜0.1kg メジカ・小サバ・イカ
[ ]X 〜0.5 メジカ・サバ・マス・カツオ・極小
[ ]F-SP 〜1 サバ・マス・カツオ 極小 先調子スーパー竿
[ ]X-SP 0.5〜1.5 サバ・マス・カツオ 極小 先調子スーパー竿
[ ]X-SPW 0.5〜3 マス・カツオ 極小 特に先調子スーパーダブル竿
[ ]C 1〜3 マス・カツオ 小
T[ ]A 1〜3 カツオ 小 Aより竿先が少し細目
[ ]A 2〜4 カツオ 小・中
[ ]C-SP 1〜4 カツオ 小・中 先調子のスーパー竿
T[ ]B 2〜5 カツオ 中 Bより竿先が少し細目
[ ]B 3〜5 カツオ 中
[ ]H 4〜6 カツオ 中大・大
T[ ]A-SP 1〜4 カツオ 小・中 竿先の細いスーパー竿
[ ]C-SPW 1〜5 カツオ 小・中 特に先調子のスーパーダブル竿
[ ]A-SP 2〜5 カツオ 小・中 スーパー竿 利用度高い
T[ ]B-SP 2〜6 カツオ 中 中大 スーパー竿 Bより竿先が特に細い
[ ]B-SP 3〜6 カツオ 中・中大 スーパー竿
[ ]A-SPW 2〜6 カツオ中・中大スーパーダブル竿 胴曲りしない先調子の竿
[ ]H-SP 4〜7 カツオ中・大・特大スーパー竿 ビン長 小・大のモヤイ竿
[ ]B-SPW 3〜7 カツオ中・大・特大ビン長小中  スーパーダブル竿腰強
[ ]H-SPW 4〜8 カツオ 大・特大 ビン長 小 中 腰強 多用途
T[ ]10A 5〜10 ビン長専用 小・中 先細タイブ
[ ]10A 6〜12 ビン長 中・中大
[ ]10B 7〜14 ビン長 中大・大
[ ]20A 8〜16 ビン長 大
[ ]20B 9〜18 ビン長 大・特大

同一長の竿の強度別参考図
曲がりぐせの早見表
(おおよそ下図のような曲がりを示します)
■品番の見方■
品番の頭にTの付く竿は、Tの付かない同記号の竿よりも竿先が細くなっています。通常は最後の記号がA10Aに用いられています。
SPは、スーパーを意味し、胴曲りの少ない先調子タイプと安全性を追求したスナップ効果の良い竿です。
SPWは、先調子と共に、強力な反発力がある、SPの竿を改良した極めて優れた竿です。

(例) 
3M A - SP
a b c
  a = 長さ ・・・ 3.5m
  b = 竿の強度・・・Aタイプ
  c = スーパータイプ

(例2) 
T 3S 10A
a b c

  a = 10AのTタイプ
  b = 長さ ・・・ 3.1m
  c = 竿の強度・・・10Aタイプ

■強さの表示■
釣竿には、釣り方、釣る位置、釣る人、そして地域により使用する種類と強さが異なります。「強さ」は、竿先の最適釣揚重量を基準として表示しています。従って、丈夫さ及び強靭さとは、若干の相違があります。

■長さの表示■
長さの基準は、メーター毎に3種類有り、これをアルファベットで短い方から「S・P・M・L」と表示しています。
4m以上の竿は配送ができないため、TSUGIBANE(ツギバネ)の利用をご検討ください。長尺一本物がご入用の場合は別途ご連絡ください。

(例)  2L = 2.85m = 1尋8曳
     3M = 3.5m = 2尋1尺

S 0.1m、0m
P 0.3m
M 0.5m
L 0.65m(4m以上に組合せ)
0.75m(3m〜4mに組合せ)
0.85m(3m以下に組合せ)
3P 3.3m  (3+0.3m)
2L 2.85m (2+0.85m)
3L 3.75m (3+0.75m)
3M 3.5m  (3+0.5m)